京都のデータ復旧はTeraWin。HDDの物理障害にも対応。

烏丸尾池駅すぐ 根崎ビル2F OPEN11:00~19:00 定休日 土曜・祝日

京都 烏丸御池すぐ 御池新町西入ル北側

京都市中京区橋ノ町755-1 根崎ビル2F

TEL   075-223-5001

定休日 土曜・祝日 OPEN 11~19時 

お問い合わせ

お盆休み 8/14~16

起動しないパソコン・
読み込めないHDDから
データ復旧したい!!

京都のデータ復旧はTeraWin。 物理障害対応

パソコン・外付けHDD・NASなどの大事なデータが認識しなくなった・読み込めなくなった場合は、TeraWinにご相談ください。

当店では詳しく状況をお伺いして長年培った確かな技術により、最適な方法でデータを復旧いたします。

作業内容や料金については、ご来店時に丁寧にご説明いたします。また、ご相談やご質問にも親切・丁寧に対応いたしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

お悩み事はなんでしょうか?

大事なデータ・ファイルを削除してしまった。思い出の写真が見れなくなった

パソコンが壊れて起動しない

外付けHDDが認識しない

ランプが点滅して起動しない

青い画面やロゴから進まない

NASの共有フォルダを削除した

HDDが突然認識しない。

HDDから異音がして読込できない 。

Windows・Mac・OSが起動しない

大事なファイル・フォルダを消去・削除・フォーマットした

読み込み ・ 書き込みに異様に時間がかかる

OS起動時に、CheckDiskが起動する

 

HDD内部の写真

HDD内部の写真

上記の写真の様に、HDDの内部は様々な部品によって構成されています。よくある物理障害は、ブラッターの傷・磁性体(プラッター上)の剥離・ヘッドのプラッターとの固着・ヘッドの故障などです。

思い出の写真・ワードやエクセル・マイドキュメントやデスクトップ・大事な書類・仕事の書類・会計ソフトのファイル・思い出の写真・筆まめ・筆ぐるめなどの住所録などの大事なデータが読み込めなくなって困ったときは物理障害のデータ復旧の実績豊富な TeraWinにご相談ください。

TeraWinではHDDをなるべく開封せずに、PC-3000によりHDDを制御してデータ復旧をしております。HDDの開封は、ヘッドとプラッターの相性問題・ファームウェアの適合・微細なヘッドの取り付け位置の調整などにより、リスクが伴います。また、開封の必要性がある時にはお客様にHDDの状態を説明させていただき、確かな技術でデータ復旧を行います。

遠方のお客様には、宅配でのパソコン修理も承っております。
お困りの際は、お気軽にご相談ください。

データ復旧実績も多数 遠方修理依頼のページ

京都TeraWin案内

TEL 075-223-5001
住所 京都市中京区御池新町西入橋之町755-1
根崎ビル2F フレスコ西隣
アクセス 京都市営地下鉄 烏丸御池駅
2番出口から西へ徒歩5分
店舗営業時間 午前11時~午後7時
電話の問合せ 午前10時~午後9時
定休日 土曜・祝日
平日の午前中は営業にて外出してることがあります。
夕方は所用にて外出してる時がありますので、事前にご確認のほどよろしくお願いいたします。
メールでお問合せ
当店について
アクセス方法について

キャッシュレス決済対応

クレジットカード
VISAカード JCBカード Masterカード Amexカード Dinersカード DISCOVERカード

復旧依頼の順序

  • 当店へのデータ復旧 問合せ
  • 当店への持込・郵送でのデータ復旧依頼
  • 障害のあるHDDの診断および御見積
  • お客様へのご説明と御見積の連絡
  • お客様のご了承を確認
  • 確認後にデータ復旧を開始
  • 作業完了後にお客様希望のストレージにデータ移行と確認
  • お客様に作業完了のご連絡
  • お客様にデータ内容の確認していただきます。
  • ストレージに保存したデータの納品とご請求

HDDの障害の種類

論理障害

  • 間違ってデータを消去
  • HDDやパーティションをフォーマットした
  • OSが壊れて起動できないのでデータを読めない。
  • 間違ってOSをリカバリ・再インストールした。
  • パソコンが起動しなくなった
  • FDISKを操作してしまった
  • パーティションを開放してしまった
  • ウイルスによる障害
  • アプリケーションによる障害
  • 保存したはずのファイルやフォルダが保存されていない
  • ファイルシステムの不具合

物理障害

  • ”DISK BOOT FAILURE” ”NTLDR is missing” ”OPERATING SYSYEM NOT FOUND”などと表示される
  • 不良セクターによる不具合
  • HDDから異音が発生する
  • HDDのファームウェアの障害
  • BIOSで認識しない
  • 軽微な巡回助長CRCエラー
  • ハードディスクのヘッドに障害がある
  • ハードディスクのプラッターに障害がある
  • OSが起動途中にフリーズ、再起動をくりかえす
  • HDDからモーター音や回転振動がない
  • 落下や水没させて読み込めなくなった

TeraWinのデータ復旧の特徴

HDD・SSDの状態を診断

HDDまたはSSDは、まず最初に診断を行います。

お客様が誤って消去されたデータを復元する論理障害の作業においても、HDD全体を検索する工程で負荷がかかるため、事前の診断が重要です。

当店では、診断結果に基づき最適な復旧作業を実施いたします。大切なデータを安全にお客様にお返しできるよう、万全を期しております。

論理障害のデータ復旧方法

論理障害のデータ復旧の場合でも、元のHDDの状態を正確に把握することは難しいため、できるだけ負荷をかけないよう配慮しています。まず、別のHDDに物理コピー方式で内容をそのまま複製し、そのコピーから複数の方法を用いてデータ復旧を行います。

作業後は、コピーしたHDD内のデータを確実に消去いたします。

Ace LaboのPC-3000導入

HDDの物理障害において、物理障害(中度)までのHDDは開封しなくても、PC-3000を使用することによってデータ復旧できることが可能性が高いです。ヘッドの一部に障害が発生していても、障害のあるヘッドを制御してデータ復旧を行います。

重度の物理障害の場合は、クリーンルームにて開封して移植などして作業いたします。しかし、開封に伴うリスクをなるべく軽減すために、PC-3000にて最適な方法でデータ復旧させていただいております。

→ PC-3000によるデータ復旧

XPなどの昔のパソコンのデータ復旧

今まで使用されてましたWindowsXPなどのパソコンのデータ復旧は、もちろん対応させていただいております。SATA方式のHDDだけでなくIDE方式のHDDも対応しております。ウイルスのチェックもさせております。

京都 御池新町というアクセスの良さ

弊社は御池通に面してまして、烏丸通と堀川通の中間にあります。商業地域や住宅地域からもアクセスがしやすいです。京都地下鉄 烏丸御池駅(烏丸線・東西線)から徒歩5分。京都市バス・京都バスの停留所すぐです。近くにコインパーキングもあります。

→ アクセスマップ

データ復旧について

HDDの故障は論理障害 物理障害によって復元方法がことなってきます。お客様のデータ保存機器の状態を、わかりやすく説明させていただき、お見積もりを提示してから修復作業をさせていただいております。

データ復旧の価格表

論理障害のデータ復旧

  • データをゴミ箱から削除した
  • データ領域のパーティーションを削除
  • データ領域をフォーマットした
  • ファイル情報の障害によるエラー など
HDD容量 復旧料金(総額)
~ 500GB  20,000円
~ 1TB  25,000円
~ 2TB  29,000円
~ 3TB  33,000円
~ 4TB  37,000円

物理障害のデータ復旧 軽度 (クリーンルームでの作業なし)

  • 軽微な不良セクターによる不具合
  • OSが起動途中にフリーズ、再起動をくりかえす(軽度)
  • 軽度なHDDのディスクの傷による軽度障害
HDD容量 復旧料金(総額)
~ 500GB  40,000円
~ 1TB  50,000円
~ 2TB  60,000円
~ 3TB  70,000円
~ 4TB  80,000円

物理障害のデータ復旧 軽度 (クリーンルームでの作業なし)

  • 大量の不良セクターによる不具合
  • HDDのヘッド軽度障害
  • 複数のヘッドのうち障害がある1本のヘッドを除く場合
  • 軽微な巡回助長CRCエラー
  • HDDから異音が発生する 軽度
  • HDDのファームウェアの障害
  • HDDの基盤の不具合
  • 軽度なHDDのディスクの傷による障害
HDD容量 復旧料金(総額)
~ 500GB  50,000円
~ 1TB  70,000円
~ 2TB  80,000円
~ 3TB  90,000円
~ 4TB 100,000円

物理障害のデータ復旧 重度(クリーンルームでの作業が必要な場合)

  • クリーンルームで物理障害に対する処置
  • 移植作業が必要な場合
  • HDDからモーター音や回転振動がない
  • 重度の巡回助長CRCエラー
  • 重度のヘッド障害
  • プラッターの重度障害
HDD容量 復旧料金
別途見積もりいたします

ハードディスクの障害や復元方法ついて

HDD(ハードディスク)が故障する原因

HDDの故障原因には以下があります。

  • 経年劣化や高温による基板チップ・コンデンサーの不具合
  • ヘッドの障害やプラッターの不良セクター・傷
  • ファームウェアの不良セクターによる認識不良
  • モーターの故障による回転不良
  • 落下や衝撃によるヘッドの位置ずれ、プラッターとの接触
  • 使用中の激しい移動や振動

これらによりHDDが認識されなくなる、異音が出る、読み込みが遅くなるといった症状が現れます。

データ復旧率について

よく、データ復旧率が高いことをキャッチコピーやホームページや宣伝があります。復旧率とは何でしょうか?お客様がお望みのデータが復元できてないと意味がないと思います。お客様しか、大事なファイル・フォルダはご存じではないです。弊社では、復旧率は表示いたしません。お客様の本当に必要とされてますデータをなるべく多く復元できるように、確かな技術と経験で復旧させていただいております。

データの復旧率について

データ復旧会社の選択は慎重に…

データ復旧業界では、作業内容が確認しにくいため、不透明な料金請求を行う業者もあります。中には、ファイルシステムの破損だけのHDDを「物理障害」として高額請求するケースも見られます。HDDを一度開封すると、他社での復旧が断られる、料金が高額になる、復旧できなくなることもあります。

TeraWinでは、まずAce Laboratory社のPC-3000を使用し、HDDを開封せずに診断を行います。クリーンルームでの作業が必要な場合は、必ず事前にお客様へご連絡いたします。

大事なデータ保存のおすすめ方法

重要なデータはパソコンのHDD・SSDと外付けHDD・SSDに2か所にデータ保存をしていただくことをお勧めいたします。
同時に2つのストレージが故障することは、ほぼ皆無と思いますので片方のデータは保存されています。

データ復旧実績

2018/9/29 外付けHDDのデータ復旧 Logitec

2018/9/11 NAS HDDの物理障害のデータ復旧

2018/9/7 Seagate HDD データ復旧

2018/8/31 外付けHDD Buffaloのデータ復旧

2018/4/23 重度の故障してるHDDのデータ復旧


  • 宅配修理対応

    全国からの修理依頼対応   カード決済対応

    お申し込みは こちらまで

  • HPのご相談

    ホームページの更新・編集・修正

    レスポンシブ対応などのご相談は こちらまで

  • SSDへの換装

    起動が遅いPCのデータなどを、そのまま移行

    詳しくは  こちらへ

  • 中古ノートPC販売

    中古のノートPCをリビルドして販売させていただきます。

    詳しくは  こちらまで