パソコンの豆知識。木製デスクの上で長時間使用について

ノートパソコンの開け方について
ノートパソコンの液晶を開けるときに、右端もしくは左端を摘まんで開けられれる方が多いと思います。この開け方を日々行っておられますと、片方のヒンジに負荷がかかり、ヒンジの破損もしくはヒンジの付け根のねじ受けが破損することがあります。
機種によっては。軽量化のためにヒンジのフレーム側の受け部分に金属が使われずプラスチックでナットを取り付けてるモデルが多いです。このような取り付けをしてるモデルは、プラスチックが経年劣化と負荷により破損するケースが多いです。
お客様のパソコンを大事に使っていただくためにも、液晶のセンターから開けていただくことをお勧めいたします。
京都 TeraWinの案内リンク
- トップページへ
- 水濡れの修理へ
- 電源が入らないの修理へ
- データ復旧へ
- 液晶修理へ
- Macの修理へ
お問い合わせ
| 店舗名 | 京都パソコン修理TeraWin |
| TEL | 075-223-5001 |
| 住所 | 京都市中京区御池新町西入橋之町755-1 |
| 根崎ビル2F フレスコ西隣 | |
| 店舗営業時間 | 午前11時~午後6時 |
| 電話の問合せ | 午前9時~午後9時 |
| 定休日 | 土曜・祝日 |
| 平日の午前中はパソコン引取サポートで外出してることがあります。 | |
| メールにて問合せ |
